車のお得対決~家計簿ならぬ車計簿(しゃけいぼ)編~

車を所有している期間にどれくらい費用がかかったのか、我々はこれを家計簿ならぬ車計簿「しゃけいぼ」と名付けました!お客様の車計簿を元に本当のお得とは何か?を解説していきます。

※車種名を出すと影響が出てしまうため、あえて伏せています。個別のご相談では車種も明確にお伝えしておりますので、気になる方はお問合せください。

燃費重視のAさん

リセール重視のBさん

Aさん

燃費でお得をしたいので、34km/Lも走るハイブリッドカーに乗っていました!

Bさん

売るときに高い車をカーライフコンサルタントに相談をして選びました!燃費は17km/Lでした。

果たしてどちらが得なのか計算してみましょう!

Aさん

Bさん

¥2,300,000新車購入額¥2,400,000
¥257,000燃料代¥514,705
¥130,000車検点検代¥150,000
¥300,000任意保険料¥300,000
¥172,500自動車税¥172,500
¥150,000消耗品費¥150,000
¥3,309,500①合計¥3,687,205
¥778,800②5年後の売却額¥1,387,300
¥2,530,700③5年間にかかった費用
(①-②)
¥2,299,905
¥42,178月々かかった費用
(③÷60カ月)
¥38,331
Aさん

燃費だけを考えても損をするのね...

Bさん

カーライフコンサルタントに相談してよかった~★

燃費がいい=お得とは限りません!

乗りつぶす覚悟で燃費重視の車輛にするのはアリですが、途中で買い替える可能性が少しでもあるならば、〇年後の売却(予定)価格を必ず計算にいれてください。ちなみに我々の経験上、「この車は最後まで乗りつぶす!」とおっしゃっていたお客様でも、ライフスタイルの変化や、飽きたという理由で、多くの方が別の車に乗り換えているという事実だけはお伝えしておきます。

とにもかくにも、お乗り換えの際は奇跡査定センターへ来てください!お得に乗り換えるアドバイスをさせていただきます!

カーライフコンサルタントのご紹介

egashira